吸血鬼はペンの友 第三回

口から口へ


「首相が外相を殺させる?」
 と、さゆりが言って、
「そんな馬鹿な話、聞いたことないわ」
 と、腕組みして夫をにらんだ。
 過ぎてしまうと、ラウンジも、さっきの騒ぎは何だったのか、というふん
 クロロックたちのテーブルに椅子を足して、さゆりたちのグループが加わっていた。
「まあ、ご主人もそう変な人とも思えないわね」
「そうね、足は短いけど」
 と、奥さんたちの評価は様々だった。
「お父さん、今の首相に会ったことあるんだっけ?」
 と、エリカが訊いた。
「ああ、さと首相か。経済人の集まりに顔を出して、五分足らずで帰って行ったな」
 と、クロロックはうなずいて、ちょっと笑うと、
「スピーチをしたのだが、隣の宴会場での会合と間違えて祝辞を言っていた。みんな気付いていたが、誰も口にはしなかったな」
「じゃ、そのまま?」
「うむ。スピーチがすむと、さっさと出て行った。秘書が一人残って、『ただいまの談話につきましては、口外されないようお願いします』とくり返していた」
「里井首相に、おさ外相を殺させるような理由があるの?」
 と、エリカは言った。
「やっぱりあなたの見た夢だったんじゃないの?」
 と、さゆりが言った。
「でも、もし本当だったとしたら
 エリカは考え込んで、
「どこでどう狙われるか、まったく分からないんだものね」
「そうなんですよ」
 と、くさはため息をついて、
「ロビーで、ずっと立ち止まっていたでしょう? 今狙われたら、とても助からないと思って、つい
「その話が事実かどうかはともかく
 と、クロロックは運ばれて来た〈アフタヌーンティー〉の小さなサンドイッチをつまみながら、
「実害はなかったわけだ。君のバッグには、もとの分かるものが入っているのかね?」
「いえ、そういうたぐいのものはポケットに
「では、この席にいる人間は、みんなその暗殺の話については口外しないこと。もちろん分かっておいでだと思うが」
 クロロックが見回すと、一杯に詰めて座った奥さんたちは、それぞれ顔を見合わせて、
「それはもう
「もちろんですわ! ねえ?」
「そうそう。そんなことに係わったら、何かと面倒ですものね」
「私、何も聞かなかったことにしますわ」
「私も、首相暗殺なんて、とんでもないお話で
「奥様、暗殺されるのは外相でしょ」
「あ、そうだったわね! でも似たようなもんでしょ」
 会話はにぎやかな笑いで終わった。
 奥さんたちが席を立つと、
「こちらのテーブルと合わせて、私がごちそうしましょう」
 と、クロロックが言ったので、
「まあ! そんなこと、申し訳ないわ!」
「ねえ。いくら社長さんだからって
 と、声も上がったが、誰もえんりょしようとは言わなかった。
「その代わり、ここでの話は絶対に秘密ですぞ!」
 と、クロロックが念を押す。
 さゆりを残して、奥さんたちが行ってしまうと、エリカは、
「でも、ちゃんと秘密にしておいてくれるかしら」
 と、首を振った。
「無理に決まっとるだろう」
「え? でも
「誰だって、『絶対秘密』と言われたら、人にしゃべらずにはおられんさ」
 と、クロロックは微笑ほほえんで、
「そうして、人から人へと話が広まれば、いずれニュースになる。そうなれば
「軽々しく暗殺なんてできない、か。確かにね」
「要は、暗殺をできれば、当面は大丈夫だろう。時間がかせげれば、その間に計画について捜査できる」
「本当です!」
 と、草間は感激の様子で、
「クロロックさん! 何とお礼を申し上げたらいいか
「ただし、思いの他、うわさの広まるのが遅かったりすると、長田外相が狙われんとも限らんが」
 と、クロロックは言った。
「まあ、今は各国の外相が集まっている。この厳重な警備の中では、まず暗殺しようという物好きはおるまいがな」
「あなたがちゃんと話してくれないから
 と、さゆりがむくれている。
「だって、僕も果たして本当なのか分からなかったんだよ」
 と、草間が言った。
「ともかく、夫婦としては仲良くやってくれ」
「はい!」
 さゆりが、〈アフタヌーンティー〉のプチケーキを、一度に二つ口へ入れて、エリカたちをぜんとさせた。
君が目を覚ました、何とか飯店という店では、そんなに遅い時間に客を入れておるのか?」
「それは聞いていません」
「おそらく、特別の客なのだろう。店の従業員にでも当たってみることだ」
「そうでした! あれこれ悩むより、実際に捜査する方が先でしたね」
 すると、ロビーがまた騒がしくなった。
 クロロックはロビーを見て、
「見た顔だな」
「あの人、朝ドラでギャングやってた人?」
 と、みどりが訊くと、あきれて、
「何言ってるの。あれ、今の首相じゃない」
「そうだっけ?」
 首相の里井はそろそろ七十になろうとしている。
 政治力より、党内の人間をうまく動かすのが得意と言われているようだ。
首相も出席するのかな」
 と、草間が言った。
「出席してもおかしくはない」
 と、クロロックが言った。
「そうね。何といっても主催国の首相ですものね」
 と、エリカがうなずいて、
「みどり、ケーキ、全部食べちゃったの?」
「全部なんて! せいぜい三分の一いや、二分の一かな」
「半分じゃないの、早く言えば」
「まあね」
「プチケーキを奪い合っている場合ではあるまい」
 と、クロロックが苦笑して、
「草間君は記者として仕事をするべきだな。もっとも、奥さんには別の思いもあるかもしれんが」
「私は別に
 と、さゆりはちょっと恥ずかしそうに、
「ただお休みの日は、夫婦でゆっくり過ごそうね、と結婚したとき約束しましたので」
「夫婦の約束は神聖なものだ」
 いつも若い妻のりょうに気をつかっているクロロックとしては、そう言わざるを得なかっただろう。
 そのとき、エリカのスマホにメールが着信した。そのニュースを読んだエリカは、
「まさか!」
「何かあったのか?」
「〈外務大臣狙われる〉だって! もうニュースになった」
「早い! もう話が広まった?」
 誰もが一瞬唖然としたのだった

「長田様」
 と、会議中に、ホテルの宴会係が声をかけた。
何だ?」
 長田外相は振り向いた。
「今、会場の外にお客様が」
「客? 会議中だが。まあいい」
 と、長田は席を立った。
 ちょうど議長が「休憩」を宣言した。
 会議は何時間にも及ぶ。出席している各国の外相の中には、七十代の者もいて、休憩を挟まないとやっていけないのである。
 座りっ放しで腰を伸ばしたくなった人たちがゾロゾロとロビーへ出て来る。
 ロビーには、飲み物や軽い菓子などが用意されていた。
「やあ」
 里井首相が長田に声をかけた。
「総理! いつおいでに?」
「つい今しがただ。順調かね?」
「議長が慣れていないので、進行は少々いらいらしますが、今のところはそう問題なく
「それは結構。では私は少しあいさつして回るよ」
 里井はそう言って、ジュースのグラスを手にすると、顔見知りの外相たちの方へと人の間を歩いて行った。
「客はどこだ?」
 大勢出て来てしまったので、どこにいるのやら。すると、
「何かお飲み物をお持ちしましょうか?」
 と、女性の声がして、
「いや、今は
 と振り向いた長田は目を見開いた。
「君
 OL風のパンツスーツだが、顔立ちは若い。
せいかいね」
「しかしどうして入れた?」
 と、長田はチラッと左右へ目をやった。
「止められたわ、SPの人に」
「それで
「私、長田外務大臣の娘です。パパに用があって、と言ったのよ」
「それで入れたのか?」
「信じていい人間だと思われたのよ、きっと」
「しかし。気を付けてくれ。取材の記者も大勢いる」
「あら、かえって堂々としてる方がいいのよ。こそこそ隠れたりしたら、怪しまれるわ」
 ほんユリア。K大学の三年生である。
 長田のガールフレンド。特別な関係ではないが、たまに二人で食事しながらおしゃべりする。
「今夜は会えない?」
 と、ユリアは気軽に訊いた。
「おい。この会議中だよ。出られないだろ」
「分かってるわよ。言ってみただけ」
 と、ユリアは明るく笑った。
 正直なところ、長田はユリアのこの明るさにれているのだ。しかし、もちろん今どきのSNSは怖い。
「今夜はレセプションね」
 と、ユリアが言った。
「よく知ってるね」
「このホテルには知り合いがいるの。ね、レセプションに出たい!」
「そんなこと、無理だよ」
「いいの! あなたに迷惑はかけないわ」
 そう言うと、ユリアは、いたずらっぽく笑って、
「私が出席するの。それならいいでしょ?」
「しかし、レセプションには
「奥さんも出席する。そうでしょ? 大丈夫よ。私は透明人間になってみせるから」
 ちょっと謎めいた言い方をすると、ユリアは、
「それじゃね!」
 と、ひと言、アッという間に人の間にまぎれて見えなくなった。
 長田は苦笑して、
「困ったお嬢さんだ」
 とつぶやいた。
 しかし、本田ユリアの、ああいう何ごとにもものおじしないところが、長田は気に入っているのだった。
「ミスター・オサダ」
 アフリカの小さな国の外相が話しかけてきて、長田はにこやかに相手をすることにした

【つづく】