吸血鬼はペンの友 第二回

警戒


「どうなってるの?」
 と、まゆをひそめて言ったのは、はしぐちみどりだった。
「何かあるのね」
 と、おおつきがホテルのロビーを見回して、
「目につくだけでも、SPと分かる人が十人はいる」
 Nホテルに入って来た二人は、入口の所で、
「手荷物を調べます」
 と、止められて、バッグの中を調べられたのである。
「私たちだけじゃないわ。ほとんどの人はバッグを開けられてる」
「私なんか、バッグの中にアンパン入れてたのを見て、調べてる人が笑ってた」
 と、みどりは口を尖らして、
「失礼だわ!」
 そこへ、かみしろエリカがロビーの奥からやって来て、二人に手を振った。
「エリカ! 早いのね」
 と、千代子が言うと、
「ラウンジの予約を早めにしといたの。一杯になるまでお客を入れないみたいだから」
「どうして?」
「今日、夕方から世界外相会議があるって。それで警戒してるのよ」
「そういうことか」
「私は、このホテルに父の知り合いがいて、今日のこと聞いたんで、急いで予約入れたの」
 三人はラウンジの奥の方のテーブルについた。
「入りそこなうところだったのね」
 と、千代子が言った。
 今、イギリス風の〈アフタヌーンティー〉が人気で、平日でもなかなか予約が取れないのである。
 三人は好みの紅茶をそれぞれ注文した。
 神代エリカ、橋口みどり、大月千代子は同じ大学の親友同士。今日はここでお昼を食べてから、映画を観る予定である。
 エリカが、もちろん、
「〈アフタヌーンティー〉三人ね」
 と、注文して、
「紅茶は私、ダージリン」
 と言うと、
「私もダージリンにしよう。四人にしてくれ」
 と、同じテーブルに加わったのは
「お父さん! 何してるの?」
 と、エリカはびっくりして、父、フォン・クロロックに訊いた。
「そう驚くことはあるまい」
 と、クロロックは黒いマントをフワリと広げて座ると、
「今日は宴会場の下見に来た」
「何かあるの?」
「同業者の会合だ。予約は入れてあるが、どんな会場か見ておきたくてな」
「でも、今日はそんなこと
「そうなんだ。前もって調べておけば良かったが、今日は下見を断られてしまった」
「それで、ついでに〈アフタヌーンティー〉を? ね、四人分おごって!」
 クロロックはちょっと渋い表情になったが、
「まあ、そこは仕方ないな。任せておけ」
「やった」
 と、エリカはニッコリ笑った。
「四人だと一人分タダ、とかないのか?」
「せこいこと言わないの」
 フォン・クロロックは、ヨーロッパ、トランシルヴァニア出身の「本家吸血族」である。
「おお」
 と、クロロックはロビーへ目をやると、
「今入って来たのは、ルーマニアの外相だ」
「知り合い?」
「あの男の祖先とは知り合いだった」
 SPにガードされて、でっぷり太ったその男はロビーを横切って行った。
 続いて、長身の女性や、若々しいビジネスマン風の男性が入って来る。
「あの女性はドイツだな。若い男はフランスの外相だ」
「いいね、外国じゃ、女性や若い人が大臣になれる」
「確かに、ああいうメンバーの中に入ると、日本の政治家は老けとる」
 と、クロロックが言ったとき、テーブルの間をせかせかと歩いて来た男が、クロロックのの脚につまずいて、転びそうになった。
「失礼しました!」
 と言ってから、
「あれ? クロロックさんですか」
「君はどこやらの記者だな」
「〈T新聞〉のくさです。先日インタビューを
「憶えとるよ。今日は仕事かね?」
「はあ。半分仕事のような
 と、草間はあいまいに言った。
「外相会議の取材か?」
 そう訊かれて、草間は、
「そう言えないこともないのですが
 と、口ごもった。
「何やら悩んでおるようだな」
「そうなんです!」
 草間は思い詰めた様子で、
「クロロックさん! 話を聞いていただけますか」
「聞かんでもないが、あっちの方で、君に手を振っている可愛かわいい女性がおるぞ」
「え?」
 振り向いた草間はぜんとして、
さゆり!」
「新婚の奥さんだな。この間、インタビューの最中にのろけとった」
「そうでしたか?」
 草間は赤くなって、
「失礼しました!」
 と、あわてて仲のいい奥さん同士でテーブルを囲んでいるさゆりの方へと向かった。
何してるんだ?」
「見れば分かるでしょ。〈アフタヌーンティー〉よ。あなたも一緒にどう?」
「いや。僕は仕事がある」
「今日はお休みじゃなかったの?」
「休みさ。休みだけど休めないんだ」
「分からないこと言ってないで、かけたら?」
 草間はいた席に座った。

「何だか変ね」
 と、エリカは草間の様子を見て言った。
「ひどく不安がっているな」
 と、クロロックは言った。
 エリカたちのテーブルに、紅茶が運ばれて来た。
 ロビーが少しざわついた。
「映画スター?」
 と、みどりが腰を浮かす。
「違うよ。日本の外務大臣。おさげんだよ」
「何だ」
 と、みどりはがっかりして、
「三十才若けりゃね」
「確か、あの人、六十五、六?」
 と、エリカは言った。
「そうだろうな。しかし、日本の外務大臣にしては珍しく英語を話すぞ。それもイギリス英語だ」
「留学してたんだっけ」
 と、エリカは言った。
 六十五才という年齢にしては、長田は老けて見えた。髪がほぼ真っ白なせいかもしれない。
 長田は、ロビーで足を止めると、先に入って来ていたフランスの若い外相と立ち話を始めた。
 周囲のSPがいらついているのが分かる。しかし、二人は楽しげにおしゃべりを続けていた。
 すると草間が立ち上がって、肩からさげていたバッグをつかむと、テーブルの間を駆けて行った。そしてバッグをロビーへと投げ込んで、
「危ない! 爆弾だ!」
 と大声で叫んだ。
 たちまちロビーは大混乱になった。
 ラウンジの客もあわてて立ち上がる。
「お父さん
「あれはただのバッグだ。何かわけがあって、騒ぎを起こしたかったのだろうな」
 と、クロロックは落ちついている。
 SPが外相を囲んで素早く行ってしまうと、少しして、騒ぎはおさまった。
 SPがバッグを上着で包んでロビーから運び出して行く。
誰がやった!」
 と、SPがラウンジへ入って来て怒鳴った。
「誰か見た者はないか!」
 突然のことで、誰もがあっに取られていた。
 SPは周りを見渡して、ムッとした様子で出て行った。
 クロロックは、テーブルの下に潜り込んでいる草間を足でつついた。
「もう大丈夫だ。出て来い」
 草間がそろそろとい出して来た。
「どうも
 と、クロロックにペコンと頭を下げて、
「助かりました」
「それはいいが、どんなわけがあったのかな? 君が暗殺者だとは思わんが」
「ありがとうございます! これには深いわけが
 と、草間が言いかけたとき、
「あなた!」
 と、かんだかい声が飛んで来た。
「一体どういうことなのよ!」
「さゆり。ちょっとちょっと待ってくれ」
「五秒以上は待てないわね。同じテーブルの奥さんたちは、みんな見てたのよ」
「すまん。他に方法を思い付かなかったんだ。長田外相を救うのに」
 それだけの説明では誰も納得できないことは明らかだった

【つづく】